SSブログ
前の10件 | -

DEROSA(デローザ) SK pininfarina(ピニンファリーナ) の個人的レビュー [ロードバイク、自転車]

1年ほど前から乗り換えてみて、なんとなくでしか評価はできないですが
一応感想を書いてみようかなと
DE ROSA SK pininfarina

琵琶イチ (12).JPG
アルミのロードバイクからフルカーボンになった訳ですが、ホイールなどを元のロードから付け替えて持ち上げてみると当然ながら軽さを感じました。

今度はサイズの方も以前のものよりは小さくして適正サイズぐらいになっていると思いますがホリゾンタルフレーム(トップチューブが水平)なのでロードをまたいだ時のトップチューブと股間の隙間はあまりなく、なんとなくサイズが大きく感じます。
その為、ほんとに以前のロードよりサイズダウンしたのか感覚的には
あまりわからないw

ポジションもまだ完全に出せてないのでなんともですが、サイズ的には
今回は大丈夫そうです。
今48サイズのフレームですが一番小さい46サイズでも大丈夫に思います。
一応私の身長は170センチで股下76センチ(短足)です。

普通に平地を乗ってみて最初に感じたのはやっぱり以前のロードより実質重量が少しでも
軽くなっているのでペダリングしていてもその軽さは感じられました。

特に乗り心地ではアルミとカーボンの差は顕著で乗り心地はいいです。
段差や舗装の悪い状態の道を走るときに振動の吸収性は結構な差があると思いました。

このロードのフレーム特性的にあまりガチガチでもないようですのでそれも関係しているかも知れません。

エアロフレーム効果がどれぐらいあるのか平地では長い時間乗っていますが、これも見せかけでもなさそうで以前より向かい風のある時のペダリングが楽に感じます。
他のエアロフレームでもこれは感じるのでしょうね。
これはエアロフレームを選んでよかったと思ったところです。

上りの時の感じはこれはロードが軽くなった事による影響なのか、楽に感じます。
ダンシングするとアルミの時よりはほんの少し遅れて反応するように思いました。
でもダンシングはしやすいというか車体は振りやすく、脚への負担はあまりないように思います。

一番感じるのは以前は上りではダンシングを多用して上ってましたが、このロードになってからはシッティングで軽いギヤで上る方が楽に感じるようになりましたね。
ジオメトリで乗り方は結構変わるのかなーと勝手に思ってます。(あくまで個人の感想です)ポジションもどちらかというと今のロードは前乗りの方がしっくりきてます。

「ロードバイクは脚力が一番でフレームなんかであんまり変わらないでしょう」とか思っていた人ですが、今はやっぱりフレームも関係あるなーと思います。
最終的には脚力でしょうが、フレームで楽になる事も事実のようです。
高いフレームのやつなんかどんな感じなんでしょうね?

下りでは路面の追従性がいいというのか、ちゃんとグリップしている感じがあり
ハンドルを切って車体を倒しこんでも、以前よりカーブでの恐怖心がなく安定しているように思います。安定した感じはエアロフレームの効果もあるのかな?

全体的に乗ってて楽になった感じがして乗り換えてよかったと思います。
またいろいろパーツとか変えたくなりそうですが…

自分なりのポジションも探してもっと性能を引き出せるようにしたいですね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ロードバイクでしまなみ海道へ [ロードバイク、自転車]

先月行ってきたしまなみ海道です。

個人的には上りありでなかなか楽しいコースでした。
天気がもっと良ければ最高だったんですけど、それは仕方ないですね。

初日に尾道からスタートしてゴール地点の今治から折り返して民宿に泊まって
翌日尾道まで帰る形のパターンでした。

最初に尾道から船で向かいの島に渡ってからのスタートです。
しまなみ海道.JPG
しまなみ海道 (1).JPG
途中で一緒に走っていた相方がパンクしてちょっと時間がかかったり
とりあえず休憩
島を渡るときに橋までサイクリング用の程よい上りがつづき、ほかにも
そこそこの坂があって上り好きにはいいかと思います。
しまなみ海道 (3).JPG
しまなみ海道 (5).JPG
意外と走りやすくてサイクリングを誘致しているだけの事はありますね。
途中でサイクリストの聖地とか辺りで休憩していきました。
しまなみ海道 (48).JPG
しまなみ海道 (45).JPG

最後の橋の景色が一番よかったかな
しまなみ海道 (15).JPGしまなみ海道 (34).JPG
しまなみ海道 (16).JPG
相方は展望台までで折り返して民宿まで向かいましたが
とりあえず私は最後の今治駅のところまで行ってきました。今治までの道は
普通に町の道なのであまり最後まで行く人がいないのか、後半はなんだか
ロードの姿を見るのが減った感じがしました。
しまなみ海道 (37).JPG

最後は完全に夜になってしまいましたが、以前の記事にある調光サングラスや
明るいフロント、リアライトのおかげで夜の峠道も全然問題なく走れました。
しまなみ海道 (8).JPG
そして大三島の民宿まで頑張ってたどり着きました。最後の最後で結構な
上り坂があって大変でしたけどw

翌日は天気も良くなって無事尾道まで帰れましたよ。
しまなみ海道 (51).JPG
しまなみ海道 (4).JPG
また淡路島含め走りに来たいと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ロードバイクのサドル変更 selle itaria SLR Tekno carbon(フルカーボンサドル) [自転車部品交換、整備]

何度サドルを変えてるのという感じもありますが、乗っているモデルも替わったので
またパーツも変えたくなってきたので。

もともとついていたprologoのサドルは特にデザインも悪くなく座面も柔らかめで
良い感じなんですが、淡路島では後半はお尻が結構痛くなってきました。
ポジションでていないのが大方の原因ですが、またサドルが気になり始めましたw

どんなのがあるかなと物色していたらフルカーボンのモデルがなぜか安くなっていたので興味がでてしまい。また購入してしまいました。安くなってると欲しくなります。

ちなみに購入は海外通販でMerlincycleです。かなり以前から利用していますが、トラブルもなく時々チェックすると結構掘り出し物があったりするので私は好きです。
サドル購入は今のところMerlinばっかりですね。
カーボンサドル.JPG
カーボンサドル (1).JPG
見た目どう見ても硬そうなカーボン剥き出しのサドル。
でもハンドル等でカーボンに変えたときに全く手が痛くならないなど
振動の吸収性がいいという経験があるのでセッティングがうまくできれば大丈夫
なのかなという狙いがあります。

表面が柔らかい感じのサドルでも100km以上乗ると結構座面に当たっている
ところは痛くなるので硬いか柔らかいかだけの問題ではないと思われ
カーボンサドル (2).JPG
ただ乗っていてちょっと気になるのは表面がつるつるしているので
滑り止めが無く1か所に腰が落ち着かない感じがあるところです。

ビブタイツの素材にもよると思いますが、このあたりがどうにかできれば
もっと良くなりそうに思うのですが…

今のところ柔らかめのサドルと比較して長距離乗って痛くなる感じは
ほとんど変わらないのでやっぱり硬さだけの問題ではないのは感じてます。
軽量化という面ではとても貢献していると思うので、ヒルクライム中心の方には
オススメできるサドルなのは確かでしょうね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

海外通販でロード購入 DE ROSA(デローザ)SK pininfarina(ピニンファリーナ) [ロードバイク、自転車]

去年から乗り換えていたので今更ですが、私のロードがMARINのARGENTAから
DE ROSA SK Pininfarinaに替わってます。

淡路島2回目 (2).JPG
DE ROSA SK pininfarina
以前からフルカーボンのロードが欲しいなとは思っていたのですが、
ある程度最初のロードに乗ってから替えようと思っていました。

選ぶとなると色々メーカーや特色があって決まらないのですが、私の場合
最初のロードから自分で海外通販で購入して整備等していたので今回もやはり
個人輸入で海外通販です。

いろんなサイトを見ながらどれぐらいのやつにしようか見て
意外と見かけないDE ROSAのエアロフレームモデルがデザインが好みでいいなと
思いそれにしましたw
たまたまwiggleで2016モデルが安くなっていたので送料が無料だった事もあり
それに決定。アルテグラが付いているようでちょうど6700からR8000へ
モデルチェンジするタイミングだったのですが、まぁいいかという事で。

ロードを買うタイミングは大体秋の9月か10月ぐらいにモデルチェンジがあるので
型落ちや新型狙いならその辺がいいかと。

20万をこえる物を輸入すると関税と消費税と通関手数料で結構取られます。
少し前までは通関手数料がもっと安かったようですが、私は6000円ぐらい払ったと
思います。1年前なので記憶があいまいですが総額で3万ぐらいだったと思います。

ほとんど組みあがって届くので初心者でもよほどメカが苦手とかでなければまぁ大丈夫です。
自己責任になるという事だけ意識しなければならないですが、店で買っても整備ミス
があったりその都度お金がかかるところもあるので私は自分でやる方がいいですね。

自分で買う時の注意点は私が最初に失敗した「どのサイズが適正なのか」という所です
特にトップチューブのホリゾンタル換算での寸法が重要で、サイズが自分の適性サイズより
大きいと後で修正が難しいという事です。このあたりはお店で買う方が有利ですね。

でも後輩が店で買う時に結構大きめのサイズを売ろうとしていたお店もあるので、信用できる
いい店を見つけないとダメで私はそのあたりが面倒に感じるタイプです。

適性サイズはWeb検索するとある程度の情報は出てくるのでいろんなサイトの情報を
参考にして選べばよいと思います。自分のお目当てのモデルの試乗会があるなら乗って
選ぶのがやっぱりベストでしょうね。

あとフィッティングサービスとか何かとやってくれるところなら、そっちで買うのも
ありかなとは思います。私自身その辺(ポジション)の知識は全くなかったので
結構手間かかりました。

まぁ色々ありましたが今も試行錯誤しながら楽しんでます。ご参考までに。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

淡路島1周(2回目) [ロードバイク、自転車]

2回目の淡路島に行ってたのですが、アップできてなかったので

距離と上りがあるのでしんどいところもあるのですが個人的には結構いい感じ
のコースだと思います。あくまで上級者コースを走った場合の感想です。


淡路島2回目 (1).JPG

今回も天気に恵まれいい景色と気温でした。
淡路島2回目 (2).JPG

前回時間が無くて寄れなかった淡路バーガー今回は行けました。
淡路島2回目 (4).JPG

淡路島2回目 (10).JPG

いい景色です。
淡路島2回目 (5).JPG
淡路島2回目 (6).JPG

前回は怪我人とリタイアが出てしまったのですが今回は特にトラブルもなく
走り終えました。でもゆっくりだったのでまた夜になってしまいましたけどね。
淡路島2回目 (12).JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

OAKLEY(オークリー)Jawbreaker Photochromic サングラスを購入 [ロードバイク装備]

最近またロードを少しずつ再開しているので、装備の方もそろえていこうと
オークリーのサングラスを購入しました。
 
Photo
 
これまでこの高級なサングラスは買った事なかったのですが、
 
安いものは掛けてると耳の上あたりが痛くなったり、ずれ落ちてきたり、曇ったりと
それなりの内容だったので、一度いいものを買ってみようと思いました。
 
まともな値段では買わないと思いますが、海外通販では結構安いので
ちょっと手を伸ばして買うのもいいかと。ロードに乗る以外でも使えますからね。
そして選んだのがこの調光レンズのモデルです。
 
1_2 2_2
 
今回はWiggleで購入しました。結構安くなってたので良かった。
 
4 5
 
これまでのロードの感じからだと、どうしても日中でなくて夜にかかってしまう事が
多かったので昼夜問わず使えるやつが欲しいと思ってこれにしました。
 
長い時間乗ると分かっているときはいつも明るさの違うサングラスをもう1つ持って
行ってましたが、1つで済むならその方がいいです。
 
実際にかけてみると「意外とレンズ大きいのね」と思いました。
眉毛までレンズで覆われる感じです。フレームがあっても視界良好ですね。
 
3_2
 
付属品でノーズパッドが入っていましたが形は同じなので単なる予備みたいです。
 
掛け心地は良くてフィット感もあります。でもアジアンフィットモデルではないはず
なので、アジアンモデルのフィットがどうなのかは気になりますw。
 
トレーニング時に使ってみるとフィット感がよくて乗っててずれてくる事はなったです。
当たり前のようで、安いサングラスでは出来なかった事ですね。
あとは耳のところが痛くなる感じもなくやっぱり定評あるだけに造りがいいように
思います。
 
 
夜のライドですでに何回か使用していますが気のせいではなくよく見えます。
昼夜レンズ部分を変えずに機能しているので1つで済むのはやっぱり便利ですね。
雨の日も曇らず、やっぱり高いものはそれなりに出来ています。
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

タイヤを定番のContinental - Grand Prix (グランプリ) 4000S II へ変更 [タイヤ ホイール]

これまで何回かタイヤ交換してきてますが、今回は定評のあるクリンチャーの
 
コンチネンタルContinental - Grand Prix (グランプリ) 4000S II
 
3
 
に変更しようと思います。今回はMerlin cyclesで購入しました。
 
ホイールが2WAY-FITでチューブレスタイヤの装着ができるため一時期チューブレス
を使用していましたが、しょっぱなにパンクを経験してロングライドでは少々不安が
あるので淡路島に行く前にクリンチャーに戻してました。
 
Dsc00279
 
運悪くパンクした時の穴が大きすぎて(というか裂けてたレベル)直せなかったけど、
本来はチューブレスのパンク修理キットで簡単に直せるはずなんですけどね。
 
チューブレスの乗り心地はチューブが無い分ホイールとの一体感みたいなのがあって
自然でした。空気圧をパンパンにしなければ乗り心地もよかったです。
 
既にクリンチャーに戻しているのに何でまた交換するかというと
ホイールのメンテをした時になんかタイヤがベタつくなと思ったらゴムが劣化して
ダメになってしまっていたからです。
 
1 2
 
タイヤの山も台形みたいになっていたので、摩耗と経年劣化もあり交換ということ
になりました。
 
カラーバリエーションがもっとあればなーと思いましたが、走行性能が高いという
評判なので変化が楽しみです。
 
Photo_2 1_2
 
色が黒なので見た目的には最初にロードを購入した時の感じに戻りましたけど
ホイールに赤があるので、まぁそれなりにいい感じかも。
 
とりあえず乗ってみたのですが、乗る前にトレーニングしていて脚が疲れていたので
まだなんとも言えないです。
8bar入れた割に乗り心地はいいように思います。
 
しばらく乗って評判どおりかまた感想でも書いてみます。

nice!(0)  コメント(0) 

ロードバイクのリアライトを購入 Lezyne Strip Drive Pro Rear Light RED [ロードバイク装備]

リアのライトも購入です。
 
淡路島に行った時にリアのライトのブラケットのネジが緩んでいたのか
下りで段差のあるところで外れて落下して破損してしまったのでフロントよりもリアの方が
購入しないといけない状態でした。
 
14 15_2
 
Lezyne(レザイン)というメーカーのやつです。サイコンとかも作ってるみたいですが。
これも色々種類があったのですが、明るさとデザインで選んだような感じです。
フラッシュで最大150ルーメン。
 
17_2 18
 
フロントと同じくUSB充電式ですけどバッテリ交換はできないようなので長くは使えない?
 
25_2 22_2
 
形状的にどこにでも取り付けできるようになってます。これは便利です。
 
23_2 24
 
ブラケットがあってそこに簡単に脱着できるものと、このモデルみたいにゴムのバンドで
脱着するものとどっちがいいかは人それぞれかな?
盗られるのを防ぐならブラケット付きの方が脱着しやすくていいですね。
 
20_2
 
モードが色々ありますけど、どのモデルでも最大ルーメンで使用するとそれほど長くは
バッテリが持たないようで基本はフラッシュモードの一番長持ちするやつで使用すると
思います(11時間)5ルーメンモードで最大15時間です。
 
あと全体がゴムで覆われたような造りなので1mの高さからなら落としても大丈夫な
説明があります。落下させないのが基本ですけど、落として拾えるところなら意味ある
かもです。
 
なんとなくデザインで選ぶ所もありますけど、この手のやつはそれでいいと思いますね。


nice!(0)  コメント(0) 

ロードバイクのフロントライトを購入 CATEYE VOLT800 [ロードバイク、自転車]

ロードバイクのライト変更です。
 
フロントはこれは3個目になりますけど、最初に買ったライトがちょっと明るさ不足で
その後ジェントスのやつを買って、やっぱり専門ライトでフラッシュ機能とがが欲しくなって
再購入といった感じです。
 
どこで買おうか調べて今回は種類が多くて安かったwiggleで購入となりました。
 
日本語対応しているのでほんとに購入しやすいサイトですね。
 
Photo_2 1
 
フロントのCateyeのやつですが、モデルで明るさが色々あるようですが、
VOLT 800 というやつにしました。数字は最大ルーメンを表しているようです。
 
ロードに乗る事自体が少なくなっているので必要なのか?と言われるとあれですが
無いと困るアイテムですね。なんだかんだで真っ暗な中の走行が過去に多かった為
そういう時の最大の明るさは欲しいと思い選択。
 
コスト的にはVOLT200~400ぐらいがいいように思います。
 
4_3 2_4
 
パッケージを見るとブラケットがないように見えましたがUSBケーブルと一緒に
ちゃんと入ってました。
 
7 11_3
 
ベルトのところがねじ山になっていてなかなか取り付けが考えられたブラケットです。
 
5_3 1
 
最近主流のUSB充電ですが、予備バッテリとかもそれほど高価でなく
買えるようなので製造中止とかならない限りは長く使えそうです。
 
3 13
 
かなり明るくて夜になっても安心して走れそうです。
 


nice!(0)  コメント(0) 

スプロケットをアルテグラ URTEGRA CS-6700(12-30T)に変更です。 [コンポーネント(クランク、BB、ブレーキ等)]

スプロケット交換も以前にやっていますが、
 
今回は大きめの歯数とアルテグラのスムーズな変速が欲しくなり交換する事になりました。
 
今はもともとロードを購入した時の105 CS-5600の12-28Tを付けてます。
 
先日の久々ブランクヒルクライムで体力の無さを痛感した訳ですが
ちょっとでも楽になるように(というかとりあえず峠を上れるように)30の歯数が必要
だなというのと負荷がかかった時の変速もスムーズにできればという事で。
 
Photo_2
 
32ぐらいがあればなお良かったんですけどね。6700の10Sでは12-30Tが一番
大きいみたいです。
 
峠に行くまではフロントがトリプルなのとその当時は結構身体を鍛えていたのもあって
アルテグラの11-23Tに変えていた時期もあります。
 
105からアルテグラへの変更で変速がスムーズになるのはその時に経験済み。
 
今回はWiggleで購入。その後CRCのがちょっと安かったと分かりました(^-^;
旧モデルになるのもあるかもしれませんが、結構安かったです。
 
今のモデルは11Sになってきてるのでまだ10Sのパーツが残っててよかったです。
いつまであるか気になるところではありますけど。
 
1_3
 
手順は以前書いてるので省略して取り付け完了です。
 
2_3
 
少しの違いですけど、これで多少は保険になるかな。
それより身体をトレーニングする方も頑張らなければダメですね。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。